RisingForce-Zwei

基本的にはゲームやアニメを中心としたオタク趣味について語るBlogです……が、最近はどうみてもモンキー(FI)がメインです。本当にあり(ry

【モンキー】クラッチレバーと集合スイッチを交換!その1

 さて、我が相棒のモンキー(FI)をボアアップするために必要なパーツは購入したし、普通自動二輪の免許も取得しました。(近くの教習所では小型(限定)普通自動二輪が取れなかった orz)

 あとはいよいよ作業するだけだな!

 …とは思ったものの、作業工程を脳内シミュレーションしたところ、5速ミッションを組み込んだ時並みに時間がかかりそう

 つーことで、まずはノーマルクラッチでも問題なく使えるTAKEGAWAの『クイッククラッチレバー』デイトナの『プッシュキャンセル式集合スイッチ』の装着してみたいと思います(`・ω・´)キリッ

 

 さて、まずは「なぜクラッチレバーと集合スイッチを交換する必要があるのか?」をおさらいしておきましょう。

 ボアアップするとノーマルクラッチでは厳しい(滑る)という話をあちこちで見かけます。なので、ボアアップと同時に強化クラッチを装着するのが定番のようです。

 ……が、「クラッチを交換する場合はレバーも交換した方が無難」とのことなので、クラッチと同じメーカーのレバーとワイヤーを導入しようと思います。

 …で、モンキーの純正クラッチレバーは集合スイッチとの一体型なので、レバーを交換すると集合スイッチも取り付けなきゃならない。

 

 つーことで、今回の作業と相成りました(;⌒∇⌒)

 取り合えず、一番の大作業は集合スイッチの交換でしょう。

 何故ならば、各種配線を弄る必要があるからです orz

 

 うわ~… 電装系を弄るのは面倒くさいんだよなぁ~

 何といっても、トラブルが起こった時に、それが「何が原因なのか?」がわかりずらくて……

 でもまぁ……、これをやらないと始まらないしなぁ……

 しゃ~ない。やるか……(´・ω・`)ショボーン

 

 ということで、最初は「初心者には安心(当社比)」なTAKEGAWA製『コンビネーションスイッチASSY』を買うつもりだったんですが、色々と調べてみるとデイトナ製品の方が配線の方がゴテゴテせずに済みそうなのと、スイッチ類に色が付いてるのが俺好みだったので、こちらを購入~

 

f:id:RF-zwei:20161107224731j:plain

 

 つーか、TAKEGAWAのスイッチは配線が分岐しまくっていて、カプラーだけでもかさばりそうなんですよね~

 自分のモンキー(FI)のライトボックスは、すでに配線が満杯鮨詰め状態なので、これ以上あんまり配線を詰め込みたくないんですよ(;^^)

 

 つーことで、まずは集合スイッチの配線を弄りたいと思います。

 早速こちら↓がデイトナの全配線。

f:id:RF-zwei:20161107224720j:plain

 

 真ん中のギボシ端子は4本はスライドスイッチで使うらしいんですが、標準ではまったく使わなくても良いものだし、何にどう使えるのかもよく分からないので、取り敢えず無視します(`・ω・´)キリッ

 

 取り敢えず、まずはヘッドライトのカプラーをLEDRIBONの接続に使っている110型3極カプラーへサクっと交換します。

 

f:id:RF-zwei:20161107230341j:plain

 

 お次に、モンキー(FI)にはクラッチレバーのON/OFFを検知するための配線があるんですが、デイトナ製の集合スイッチには、それを受ける配線がありません。

 なので、自分でその配線を突っ込んでやれば万事解決です!d(≧▽≦)

 

f:id:RF-zwei:20161107230808j:plain

 

 ……まぁ、色々と調べた限りでは、別にクラッチレバーの配線を付けなくても問題は無いらしいんですが、配線自体はエンジンコントロールユニットへと繋がっているため、素人の自分としては心の安定を得るためにも一手間かけておきます。

 デイトナ製の場合は6Pカプラーのその部分が空いてるから、色々と確認する手間もかかりませんしね (b^ー゚)

 

 そして最後に、今まではウインカー警告灯用の配線を作って青い6Pカプラーの間に挟んでいたんですが…

 

f:id:RF-zwei:20161107230953j:plain

 

 この配線を青い6Pカプラーから直接繋げることにしました。

 

f:id:RF-zwei:20161107231256j:plain

 

 これで少しはヘッドライトケース内の配線が少しは減る!……はず!? ……かも!? ……だといいな~ (´・ω・`)ショボーン 

 

 取り敢えず、これで集合スイッチの準備は完了!

 お次はいよいよこのスイッチとクラッチレバーの装着だ!( ̄□ ̄)q

 

 続く!