RisingForce-Zwei

基本的にはゲームやアニメを中心としたオタク趣味について語るBlogです……が、最近はどうみてもモンキー(FI)がメインです。本当にあり(ry

【モンキー】フロントスプロケットを交換してみた。

 さてさて、前回の続きです。

 モンキーの巡航速度をもう少し上げたいと考え、フロントスプロケットを13Tから15Tへと変更することにしました。

 今回はその作業内容をレポートしてみたいと思います。

 なお、前回でも書きましたが、自分はバイク関係は素人ですので、玄人の方々は素人の四苦八苦ぶりを生暖かい目で見守っていただければ幸いです(;--)

 

【※H29.11.2追記:フロントスプロケットを交換するためのジェネレーターカバー(正式名称:L.クランクケースカバー)の外し方について記事を作りました。そちらもご参照ください。】

 

 さて、まずは用意した物品から紹介していきましょう。

 まずはKITACOのドライブスプロケット[15T]。

f:id:RF-zwei:20141208235749j:plain

 

 これでモンキーが出せるトップスピードが上がる代わりに、加速が鈍くなります。

 あとは工具として、トルクレンチを2種類とソケットレンチセットを購入いたしました。

f:id:RF-zwei:20141209000035j:plain

 

 自宅には親父の使っていた良いソケットレンチがあったんですが……

 

f:id:RF-zwei:20141209000106j:plain

 これが自動車用で差込角が1/2とデカく、ソケットがクランクカバーケースに当たってボルトを外す事ができなかったんです…… orz

 つーか、親父が元自動車整備工だったので、物置の中には各種トルクレンチが埋もれているハズなのですが……、何に使うんだか分からない工具類が山と積まれているため、探し出す事ができませんでした(´・ω・`)ショボーン

 そんな訳で、半ば余計な出費と化した工具類3点をアフェリエイト目的で張っておきます(ゲス顔)

 

 あと、たぶんそのうち必要になると思うので、物はついででショックドライバーセットも購入しておきました。

 

 これで工具も一通り揃ったので早速作業を始めたいと思います。

 

 作業の参考にしたのは【モンキーファイルズ】さんの『フロントスプロケットの交換』です。

 あと、ネットで作業工程を漁っていたところ「モンキーはガソリン減ってる状態なら、横倒しにしても大丈夫」という記事を読んだ気がするので、段ボールを敷いてやってみました。

f:id:RF-zwei:20141209000905j:plain

 うん、まぁ本当にガソリンは漏れてなさそうなので、チャッチャとシフトレバーを外してみました。

f:id:RF-zwei:20141209000925j:plain

 お次にクランクカバーケースを外して……、というところで躓きました orz

 どうやら最新モデルであるFIでは、クランクカバーケースを外すのに4本のボルトを外さなければならないみたいなのですが、その内の1本がスタンドの根元の金具の裏側にあります。

f:id:RF-zwei:20141209001334j:plain

 これを外すためにはスタンドと一体化しているステップを外す必要があるみたいなのですが……

 スタンドを降ろしている状態でギアを入れるとエンジンがストップする機能のためのスイッチがコレに配線されており、これも外さなければならず……

 

 うがぁぁぁぁぁぁーーーーーっ!

 めんどくせぇぇ~~~~~~~~!

 

 もう面倒なので実力行使だ! コードの外し方はわからんが、とにかくネジは全部外してやる!

 …という訳で、モンキーを立てたり寝かしたりしながら、ステップとスタンドの部分を外し、クランクカバーケースのボルトも全部外すことができました。

f:id:RF-zwei:20141209001434j:plain

 

 ここまでくれば、クランクカバーケースを外すのは苦労せず……、と行けば良かったんですが、こっちもカバーケースに発電機らしき部品が付いており、それに繋がっている配線の外し方が分からず……

 

f:id:RF-zwei:20141209001649j:plain

 上のように中途半端な位置にて作業を行うことに…… orz

 ……うん。気にするな、俺。兎にも角にも、フロントスプロケットが交換して、元通り組み立て直せればそれでいいんだ!つД`)・゚・。

 …と、フロントスプロケットを止めているボルトを外して気が付きました。

 チェーンアジャスターを緩めてねぇ~ orz

 そんな訳で、また車体を起こしてリアのアスクルシャフトのナットを緩める作業を行い、また寝転がして……という、面倒な作業を繰り返しております。

 つーか、スタンドを外していたので、車体を股で挟みながら作業を行うなど、軽量なモンキーならではの問答無用なカオスな作業と化しております(;==)

 ………ちくしょー。

 こんなに面倒な作業をするなら、Amazonでレンチ類を漁っていた時に見つけたバイク用のジャッキを購入しておけばよかった(´・ω・`)ショボーン

 

 さて、取り敢えず、そんなこんなの紆余曲折…というか、七転八倒(モンキーが物理的に)しつつ、ようやく15Tのスプロケットを装着することに成功しました!ヽ(´▽`)ノわーい

f:id:RF-zwei:20141209001954j:plain

 ↑標準装備の13Tを取り外したところ。 

 

f:id:RF-zwei:20141209002014j:plain

 ↑15Tを取り付けたところ。

 写真ではストッパー(?)が装着してありませんが、この後、ちゃんと取り付けてあります。

 あとはここまでとは逆手順で組み立て直すだけだ!( ̄□ ̄)q

 

 ……と思ったんですが、チェーンアジャスターを弄るのはスタンドを組み立てた後の方が作業が楽になりそうなので、クランクケースカバー → ステップ&スタンド → チェーンアジャスター関係という手順で組み立てました。

 これでようやく、全作業終了~!

 不慣れだったため、作業時間は1時間半ちょっとかかりましたが、何とかキチンと元に戻すことに成功しました。

 ここまで苦労させられたのだから……、見せてもらおうか!

 15Tのスプロケットの威力とやらを!

 

 つーことで、ここ2~3日走ってみた感想に移りたいと思います。

 確かに加速が鈍くなりました。ついでにエンジンブレーキの効きも緩くなった感じがするので、全体的にキビキビ感というかメリハリが薄くなった……という感じです。

 特に発進時は、普段よりも少しエンジンを回し気味にしないとエンストします orz

 あとは若干、坂道に弱くなりました。

 

 しかし、全体的な感想は「扱いやすくなった」です。

 

 それと言うのも、今まで要らない子だった2速と3速がかなり使い易くなったからです。

 今までは発進後の1から3速までの変速は忙しかったんですが、1速で18km/h、2速で30km/h辺りまで引っ張れるため、色々と便利になりました。

 あと、発進する時も標準の緩いクラッチのおかげで、かなりテキトーな操作でも問題ないです。つーか、ぶっちゃけ困りません。

 3速は30~40km/h辺りでの運用が快適になり、機敏に動きたい住宅地やパワーが欲しい坂道で活躍するようになりました。

 4速は狙い通り、40km/h超での長距離巡航のスピードコントロールが楽になり、バイクで走るのが益々楽しくなりそうですヽ(´▽`)ノわーい♪

 

 今回はバイク弄り初体験ということで、フロントスプロケットの取り付けだけでなく、そこに至るまでの工程でも色々と苦労はしましたが、それに見合うだけの満足感が得られた感じです。

 また、FIは配線があちらこちらに繋がっているため、その取り外し方などを調べておいた方が良さそうですが、モンキーを改造することの楽しさを味わったので、今後も何らかの改造を施してみたい!…という欲望が生まれてきております…( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 あぁ、次は何を弄ろうかな~

 まぁ、取り敢えず、まずはウィンカー関係だよな~w