RisingForce-Zwei

基本的にはゲームやアニメを中心としたオタク趣味について語るBlogです……が、最近はどうみてもモンキー(FI)がメインです。本当にあり(ry

【VMAX】リアウインカーの設置場所を変更した!

 バッテリーを交換してから調子が絶好調な我が野望のVMAX(1200)!

 いや、交換したばかりの時は、少しエンジンスタートにもたつくので「噂ほどじゃないなぁ~(´・ω・`)ショボーン」とか思ったんですが、しばらく乗っている内にバッチリ絶好調になりましたよ!d(≧▽≦)

 そういうことで、VMAXの弱点である電源系への対策は8割方完了したので、お次はもうひとつの弱点である『積載量』への対策として、ウインカーをナンバープレートの方へ移設したいと思います。

 つーことで、今回購入したのがコチラ!↓

f:id:RF-zwei:20190630203724j:plain

 キジマの『ウインカーステー ナンバー共締めタイプ ブラック(217-2032)』です。

 …が、あんまり良く考えずに購入したため、ちょいと長さが足りなさそうな感じがします……(;⌒∇⌒)

f:id:RF-zwei:20190630205118j:plain

 まぁ、何とかなるさ!(思考停止)

 つーことで、作業開始です!

 作業日は快晴だったので、去年購入した日除けを使っての作業です。

f:id:RF-zwei:20190630203653j:plain

 う~ん……

 ひいき目に見てもバッチリな日除けの範囲だぜ!

 さて、ウインカーの移設作業……というか、リアウインカーの取り外しはリアカウルを外す必要があります。

f:id:RF-zwei:20190630205635j:plain

 そんでもって、リアカウルを外すためにリアシートを外します。

f:id:RF-zwei:20190630210953j:plain

 上の赤丸部分のボルト3本を外せばリアカウルを外せますが、その前に黄色の丸部分にあるリアウインカーやブレーキランプの配線を外しておきます。

 ちなみにブレーキランプの配線は、指を差してるところの穴からカウル内に入って後方へ伸びています。

 ここは後程、ウインカーランプの配線も通すことになりますので、どんな風に配線されているのかを良く確認しておきました。

 ちなみにカウルの下側を覗くと、↓こんな感じです。

f:id:RF-zwei:20190630213610j:plain

 赤丸部分が先ほどのボルトと繋がってるナットですね。

 そして、青丸部分にネジがありますが、これはリアカウルと内蓋を繋げているので、リアカウルをフレームから取り外した後に抜き取ればOKです。

 …ええ。

 赤丸部分と一緒に青丸部分を外すと、↓こんな感じでリアカウルと一緒に内蓋が外れるので、ちょっとビビります。つーか、ビビった(;⌒∇⌒)

f:id:RF-zwei:20190630211917j:plain

 兎にも角にも、これでリアカウルと内蓋が外れました。

f:id:RF-zwei:20190630212012j:plain

 んで、お次の作業は、この内蓋くんです。

f:id:RF-zwei:20190630212348j:plain

 購入したキジマのウインカーステーとナンバープレートを共締めしてやりました。

f:id:RF-zwei:20190630212432j:plain

 そんでもって、リアウインカーを取り外して、このステーに取り付けてみると……、↓こんな感じになりました!

f:id:RF-zwei:20190630212625j:plain

 バッチグー(死語)じゃないですか!d(≧▽≦)

 まるで測ったかのように良い感じの見え具合!

 いいぞぉ~!かっちょええぞぉぉぉ~~っ!!

 そんでもって、あとは配線です。

 内蓋とブレーキランプとの間に丁度良いスペースがあったので、そこに配線を通してみました。

f:id:RF-zwei:20190630213151j:plain

 ↑ここから配線を通すと…

 ↓ここから出てきます。

f:id:RF-zwei:20190630213021j:plain

 んで、ご覧のとおり、ウインカーの配線がリアシート下まで届きませんので、さくさくと延長ケーブルを作成してブレーキランプの配線と一緒に並べてやります。

f:id:RF-zwei:20190630213130j:plain

 あとは、この配線をリアカウルの穴に通し、内蓋とネジで繋げてやれば…

f:id:RF-zwei:20190630214437j:plain

 ウインカー移設リアカウルの完成です!d(≧▽≦)

 ちなみに、内蓋とリアカウルはしっかりと洗った上で、リアカウルはワコーズのバリアスコートでピッカピカにしてやりましたヽ(´▽`)ノわーい

 余談になりますが、このバリアスコートはVMAX購入時から使っているんですが、簡単にピカピカに仕上げることができるのでお勧めですよ~

 …さて、あとはこれをVMAXに取り付けてやれば……

f:id:RF-zwei:20190630214604j:plain

 バッチリですね!(b^ー゚)

 初めての作業だったので色々と慎重に進めた結果、最初に張った日除けが途中から意味無くなってしまいましたが…w

 兎にも角にも、これでリアウインカーの移設作業は完了です!

f:id:RF-zwei:20190630220104j:plain

 以前と比べるとリアウインカーの位置がかなり下がりましたが、これでリアシート・グラブバーの周りがサッパリとしました。

 これでツーリング用のサイドバッグを装着できます!( ̄□ ̄)q

 そう!つまり、これでVMAXの積載量を増やすことができるんです!

 …まぁ、自分のVMAXの場合、マフラーの位置が高いので、装着できるサイドバッグが限定されますけどね……(;⌒∇⌒)

 あと、サイドバッグよりも、リアウインカーが付いていた穴を塞ぐ方が先かな~

f:id:RF-zwei:20190630224348j:plain

 遠くから見ると目立たないんですが、近くで見るとちょっと格好悪い?