RisingForce-Zwei

基本的にはゲームやアニメを中心としたオタク趣味について語るBlogです……が、最近はどうみてもモンキー(FI)がメインです。本当にあり(ry

【モンキー】油温計を装着してみた(4年ぶり3度目)

 我が相棒のモンキー(FI)には、エンジンの温度管理のつもりでTAKEGAWAの『コンパクトLCDサーモメーター』を装着してるんですが……

 この温度センサーって、ドレンボルトに挿し込むタイプなんですよ。

 つまり、オイル交換のたびにセンサーを引っこ抜く作業が必要になる訳でして、その結果として…

f:id:RF-zwei:20200304225109j:plain

 徐々にセンサー部分がボロボロに……( ;´Д`)

 一応、ビニールテープで絶縁はしていたものの、もういつ壊れても不思議じゃありません。

 ちゃんとセンサー部分だけ売ってるので、新品に交換するのは簡単です。

 ……が、いつもオイルを交換しながら「このセンサー、面倒くせぇなぁ~」と思っていたので、思い切って油温計を買い替える事にしました!

 そんな訳で今回購入したのがコチラ!↓

f:id:RF-zwei:20200304231356j:plain

 OPMIDの『PnPサーモメーターH2(M1004)』です!

 これがどういった製品かというと…

 FIのモンキーのエンジンには元々色んなセンサーが付いてる訳ですが、その中には油温を測るセンサーもある訳でして…

 だったら、そこから温度情報を直接拾えばよくね?…という物です。

 実はコレ、かなり前から目を付けていたんですが、買うのを後回しにしていた結果、気が付いたら売り切れ状態にってたんですよ(;⌒∇⌒)

 それが去年の年末に在庫が復活していたので速攻でポチりましたよ!

 ……まぁ、取り付けは今頃になってしまいましたがw

 兎にも角にも、そんな訳で作業を始めましょう!

 

 FIエンジンの油温計センサーはシリンダーヘッドの左側下部にあります。

f:id:RF-zwei:20200304233957j:plain

 この標準のセンサーコードにサーモメーターのコードを割り込ませるのは簡単なんですが、その後の配線を綺麗に隠すために燃料タンクを取り外して作業します。

f:id:RF-zwei:20200304233917j:plain

 ↑手に持っているのは標準のセンサーコードですね。

 ↓サーモメーターのコードを割り込ませたところです。

f:id:RF-zwei:20200304234623j:plain

 そして、もとのセンサーコードの固定に使われてたインシュロックを再利用して、サーモメーターのコードを固定します。

f:id:RF-zwei:20200304234949j:plain

 コード類はエアクリーナーボックスとフレームの間に隠しておきました。

 最後にサーモメーターの表示を切り替えるためのスイッチも設置します。

 設置場所はコチラ↓

f:id:RF-zwei:20200304235723j:plain

 ちょっとこの写真では見えずらいですが、TAKEGAWAの油温計を設置してるプレートの裏側ですね。

 サーモメーターもTAKEGAWAの油温計を取り外してココに設置します。

 …が、その前に、ドレンボルトで測る温度とエンジンのセンサーで測る温度で、どれだけの差が生まれるのか確認してみたいので、両方取り付けたままにします。

f:id:RF-zwei:20200305000010j:plain

 んで、試しに電源ON!

f:id:RF-zwei:20200305000613j:plain

 ↑電源ONの直後は電圧を表示してくれるようです。

 んで、ちょっくら走ってみた結果がコレ↓

f:id:RF-zwei:20200305000817j:plain

 う~ん……、かなり違う…( ;´Д`)

 ドレンボルトはエンジンオイルに直接触れている部品なので、実際の油温に近い温度が測れるって何処かで見た覚えがあるんですが……

 エンジン内部、それもシリンダーヘッドの近くの温度は段違い…ということでしょうか?

 兎にも角にも、このサーモメーターは今までよりかなり高めの温度が表示される…ということが分かったところでTAKEGAWAの油温計を取り外します。

f:id:RF-zwei:20200305001443j:plain

 …まぁ、その油温計を取り外すために、再び燃料タンクを取り外す必要があるんですけどね(;⌒∇⌒)

 何故なら、自分はそこに油温計の電源コードを配置しちゃったので…

 自業自得……いや、必要経費って感じにしておきましょうw

 ちなみに、この新しいサーモメーター。取扱説明書どおりに取り付けると、ヘッドライトケース内にあるスピードメーターの3Pカプラから電源を取ります。

 でも、せっかく綺麗にしたヘッドライトケース内の配線を増やしたくないので、TAKEGAWAの油温計と同じ場所から電源を取ってやることにします(b^ー゚)

f:id:RF-zwei:20200305003324j:plain

 ↑これはもう作業が終わった状態ですが…

 ↓今までの油温計はスイッチケーブルも一緒だったので…

f:id:RF-zwei:20200305003447j:plain

 この電源周りの配線も少しスッキリとしましたねヽ(´▽`)ノ

 あとはサーモメーターを取り付けたステーの位置を微調整して……

 ↓これで完成!

f:id:RF-zwei:20200305003635j:plain

 これでオイル交換の時の手間がひとつ省けるようになったので、満足度的には星4つ!…といったところでしょうか?

 青い数字の表示は綺麗なんですが……、真昼間は意外と見えずらいのに、夜はちょっと眩しいっていうのがマイナス評価の理由ですね orz

 あと、今の状態でも油温が90℃近くまで上がるんですが、夏になったらはどこまで上がるんでしょうか?

 ちょっと不安ですね(;⌒∇⌒)

opmid.co.jp