RisingForce-Zwei

基本的はマンガ・アニメ・ゲームについて語るBlogです……が、モンキー(FI)なども話題にする節操なしのオタク活動日誌です。

【モンキー】さぁ!いよいよボアアップだ!(後編)

 前回の作業は腰下に『強化クラッチ(ドリブンギア付き)』『スーパーオイルポンプ』『クランクシャフトサポートプレート』の3つのパーツを組み込みました。

 今回はいよいよ腰上の作業となり、本当の意味でのボアアップ作業となります。

 

 つー訳で、まずはピストンにピストンリングを組み込んでをコンロッドに取り付けます。

 

f:id:RF-zwei:20161121234911j:plain

 ↑これを

 ↓こんな感じですかね?

f:id:RF-zwei:20161121235035j:plain

 

 次にピストンリングの合い口の角度に気を付けながらシリンダーを取り付けました。

 

f:id:RF-zwei:20161121235317j:plain

 

 正直に言えば、ここまで来ればホッと一安心です(;⌒∇⌒)

 シリンダーとかピストンとか、傷を付けるとダメらしいので、凄く緊張しながらの作業だったんですよ…(苦笑)

 あとはカムシャフト関係の組み付けになりますが、基本的にはマニュアル通り進めれば良いだけですからね~

 

 つーことで、シリンダーヘッドに組み込まれているロッカーアームなどを外して~↓

f:id:RF-zwei:20161122000126j:plain

 

 TAKEGAWAのカムシャフトを組み込みました!↓

f:id:RF-zwei:20161122000319j:plain

 

 ……なんというか、こういう風にロゴが見えるのって、何だかわかりませんが無駄にテンションが上がりませんか?ww

 

 さて、あとはシリンダーヘッドを腰上に組み込み、カムスプロケットなどを取り付けて、最後にバルブクリアランスを調整してからシリンダーヘッドカバーで蓋をすれば、腰上も完成です!( ̄□ ̄)q

 …今、作業をサラっと流そうとしましたが、ここら辺の作業を写真に収めてなかっただけです (´・ω・`)ショボーン

 昔から作業に没頭すると、それ以外の事に気が回らなくなるのが自分の悪い癖だと思います(;^^)

 

 さて、兎にも角にも完成したエンジンをモンキーへ装着しましょう!

 

f:id:RF-zwei:20161122001103j:plain

 

 各種配線と一緒にスパークプラグもキットに付属していた『NGK-CR8HSA』を取り付けておきました。

 クラッチの遊び調整もこのタイミングで行っております。

 

 なお、エアクリーナーはノーマルルックを維持したかったので、TAKEGAWAのエアフィルターは使いませんでした。

 …実は、エアフィルター+ボアアップキットの組み合わせで『ハイパーSステージ』となるらしいので、エアフィルター抜きだと単なる『Sステージ』になっちゃうらしいんですけどね(;⌒∇⌒)

f:id:RF-zwei:20161122002146j:plain

 箱書きの説明を信じるなら、エアフィルターの有無だけで1馬力の差が出るので、そのうちTAKEGAWAのエアフィルターも試してみたいと思います。

 

 あとはカウンターシャフトに16Tのドライブスプロケットを取り付け、

f:id:RF-zwei:20161122001403j:plain

 

 後輪のドリブンスプロケットは28Tへと変更し、チェーンを張ります。

f:id:RF-zwei:20161122001452j:plain

 

 そして――例の如く写真を撮り忘れましたが――、FIコントローラーを説明書どおりモンキーの回線に割り込ませて、純正エアクリーナーボックス+Zスタイルマフラーの組み合わせの設定値「9」に合わせれば、エンジン回りの作業は完了です!ヽ(´▽`)ノわーい

 

 あとはフロントフェンダー原付二種マークをぺたりと張りました

f:id:RF-zwei:20161122003526j:plain

 

 そして、リアには新しく購入したPOSHの『ナンバープレートホルダー 角小型(50~125cc用) ブラック(201042)』に原付二種の黄色ナンバーと三角マークと、自賠責シールはキタコの『自賠責ステッカープレート ブラックアルマイト(699-0000000)』に貼り付けて、ナンバープレート周りのパワーアップも完成です!d(≧▽≦)

 

f:id:RF-zwei:20161122003618j:plain

 

 あぁ~……

 思わず逆に付けてしまった原付二種マークの事はサラっと流してください…(;´・ω・)

 後で直しておきますw

 

 最後にガソリン(ハイオク)をブチ込みます。

  

f:id:RF-zwei:20161122004951j:plain

 余談ですが、上↑で使ってるのは、農作業で使う刈払機を買ったらオマケで付いてきた1リットルのガソリン携行缶です。買えば2,500円ぐらいするみたいなので、えらい高価なオマケを貰っちまいましたw

 なので、刈払機も余裕があればBlogの記事にしてやろうと思いますw

 

 さて、ガソリンを入れた後は、思い切ってエンジンを始動するために、女神様に祈りながらキックレバーを踏み込みます。

 これでエンジンが掛からなければ、原因を探すために再びバラす必要があるんですが……

 

 5~6回キックしたところでアッサリと始動!

 しばらくアイドリングして様子をみましたが特に異音なども聞こえてこないので、庭先をグルグルと回ってみますが問題なさそうです。

 …というか、殆どアクセルを開けてないのにボアアップによるパワフルさを感じるぞ!(歓喜)

 

 つーことで、ガソリンを満タンにするついでに、さらに1時間ほど試運転してきましたが、本当に何の問題ありません

 むしろ絶好調な感じがするまである。

 慣らしが必要なので、回転数は5,000回転までしか回さなかったんですが、坂道でもグングンと登っていきやがる!(狂喜)

 

 ぐっふっふ……

 すごい!すごいぞモンキー!我が相棒!

 50ccから88ccに変わっただけで、ここまで劇的にパワーアップするとは思わなかったぜ!d(≧▽≦)

 

 そんな訳で、ボアアップ作業は大成功で完了です!ヽ(´▽`)ノ

 これでウザかった原付の二段階右折や30km/h制限を守らなくてもよくなりましたし、何よりマジでパワーアップ感が半端ない!

 免許を取ったり、パーツ代が結構かかったり、ナンバーの変更などの面倒臭い手続きがあったり……と、色々と大変でしたが、この爽快さが手に入ったのならそんな苦労もフッ飛びますね!(≧∇≦)b

 つーことで、満足度は文句なく☆5つ!どうせならあと2つぐらいあげちゃう!

 いや~、ボアアップ凄いわぁ~

 

(あとちょっとだけ続くんじゃ…)