VMAX
ヘルメットのシールドに塗る曇り止めとして、YAMAHAの『ヘルメットシールドくもり止め 100ml(90793-40091)』を愛用しております。 別に何種類かを塗り比べて、これが一番良かった……とかじゃなく、一番最初にヘルメットを買った時に「YAMAHA製だからYAMAHA製…
いつもの普段使いとして履くほど愛用しているelf(エルフ)のライディングシューズ『シンテーゼ14』ですが… 仕事やら農作業やらでも履いていたせいか、つま先の付け根部分が壊れてしまいました……(´・ω・`)ショボーン
先週、我が相棒のモンキー(FI)の今後の予定をお伝えしましたが… 今週は我が野望のVMAX(1200)について話をしてみたいと思います。 取り敢えず、モンキーとは違って紹介できる新パーツの写真は無いので、スマホのアプリで水彩画風にしたVMAXの写真を貼ってお茶…
2年前に購入したワークマンのプロテクショングローブ『PG01』ですが… 人差し指のところが破れてしまいました(´・ω・`)ショボーン
以前、俺の相棒モンキー(FI)には盗難への備えとしてAppleの『AirTag』を装着したんですが…… さすがApple製品! なかなか良い感じに機能しているので、今のところ俺の心の平穏は保たれております(;⌒∇⌒) つーことで、さらなる平穏を手に入れるために、我が愛…
今年の目標……というか、以前からモンキーやVMAXをネタにした動画をYoutubeに登校したいと考えていました。 でも、ぶっちゃけ、動画編集って面倒くさいんですよね(;⌒∇⌒) ひとつの動画にゆっくりボイスを付けていくだけのゲーム実況動画は、そこそこ量産する…
以前、我がVMAX(1200)に装着しているサイドバッグの取り付け方法を変更しましたが、ちょっと気になる事があったのでプチ改修してみました(;⌒∇⌒) その改修する箇所がコチラ!↓
先日、交換したタイヤの慣らしも兼ねて琴川ダムへプチツーリングしたという話をしましたが…… 実はどうやらその時に、ガイラシールドの角度を調整するクランプに付いているノブを落としてしまったようです orz
我が相棒モンキー(FI)と同時に購入したYAMAHAのヘルメット『YJ-17 ZENITH』。 さすがに7年も被っているとインナーというかチークパットがボロボロになってきました……( ;´Д`) 本当は2~3年おきに買い替えた方が良いらしいんですが…… さすがに、それは、ち…
ちょっと前の話になりますが、我がVMAX(1200)を車検に出したので、その報告ついでに色々と語ってみたいと思います。 時が経つのは早いもので、これで購入してから3回目の車検ですね。 前回の車検時にはフロントフォークの整備をお願いしたんですが、今回はタ…
前回のあらすじ~! ヘッドライトケースの中にギチギチで押し込んだLED RIBBONのせいで、たぶん光軸調整ができない我がVMAX(1200)! だったら、ヘッドライトケースに穴を空けてやればいいんじゃね!? …ということで、今回はその作業を行います!( ̄□ ̄)q
以前、コミネのバイク用胸部プロテクター『ボディアーマードTシャツ Lサイズ(04-630 SK-630)』を購入したものの、お蔵入りさせてしまったんですよね~ つーか、使わないから売り払おうと思っていたんですが… 最近、ワークマンのジャンパーがなかなか良さ気…
我がVMAX(1200)がそろそろ車検です! すなわち! やろうやろうと思っていたLEDヘッドライトの光軸調整をしないまま2年経ってしまったということです!/(^o^)\ナンテコッタイ つーことで、この際、光軸調整は車検でお渡しするバイク屋さんにお願いすることとして、…
先日、AppleのAirTagでモンキーのセキュリティを高めてみましたが… ついでに、ツーリングに出かけた時にシートバッグなどの中身を盗まれないように、鍵でも付けておこうかと思ったので、幾つかアイテムを購入したのでご報告いたします。 …とは言っても、ダイ…
先日、我がVMAX(1200)のサイドバッグの取り付け方法を変えましたが、今度はフロントフォークに取り付けているツールバッグの取り付け方法を変更したいと思います!(`・ω・´)キリッ それというのも……
実は以前からバイクでツーリングする時に悩んでいたことがありまして…… あ、ちなみに大した話ではないので、真面目に読まないでくださいね(;^ω^) …で、その悩みというのが、↓コレです。
以前、我が愛車のVMAX(1200)に付けているサイドバッグの取り付け方法を変更したんですが… また少し不満が出てきたので、再び改修いたしました(;^ω^)
以前、高速道路を走る時の強い味方、GRANDTOUR(グランドツアー)の『アクセレーターロックシステムEVO』というのを付けたんですが…… 実はウインカーを破壊した時、一緒にブッ壊れてたんですよ(;⌒∇⌒) そんな訳で買い直そうと思った……んですが、同じ物を買って…
農作業というか除草剤を撒く時に使っていたレインウェアが壊れてしまったので、ワークマンに新しい物を物色しに行った時に…… 見つけてしまった! ……いや、見てしまった! それは、ワークマンのバイク用グローブ『PG02』!
今回はがっくりするお話しです… orz 我が野望のVMAX(1200)を手に入れた時に「いつかは購入したい!」と思っていた物があります。 それがゲイルスピードの17インチホイールです! でも、フロント+リアのホイールにタイヤ代、さらにはサイドスタンドなどの17…
以前も少しお話ししましたが… 自分はelfのシンテーゼシリーズを愛用しておりますヽ(´▽`)ノわーい んでもって、現在はシンテーゼ14を履いてる訳ですが… これ、防水性能が高いだけあって、春先の陽気で足が蒸れ蒸れ(´・ω・`)ショボーン ということで、夏本番を迎える…
通勤用に購入した我が相棒モンキー(FI)。 それと一緒に購入したのがelfのバイクシューズ『シンテーゼ13(EL013)』です。 履き心地も良く、バイクじゃない時のお出かけでも履いていける普段使いできる、素晴らしいシューズだったのですが、さすがに5年も履き続…
どうやら冬物のワークマングッズは既にオンラインストアから消えちゃってるみたいですが…… まぁ、もう4月だから当たり前! つーことで、取り敢えず、この冬に購入した防寒グッズ第2段! AEGISスノーの『H720A』について書きたいと思います。
以前、我がVMAX(1200)に付けてるサイドバッグの取り付け位置を調整するためにあれやこれやをやり、さらにはリアキャリアも取り付けました。 そんじゃまぁ、もう少し工夫すんべぇ~…… …ということで、ナンバープレート部分にひと工夫してみました(b^ー゚)
もう暦的には春だよ!ハルウララだよ! ハルウララと言えば、少し前にウマ娘で『ハルウララ金策』という話題を見かけたのでググってみたところ、想像以上に心に来るネタだったという新たなトラウマが……( ;´Д`) …と、話が違う方向に逸れてしまいましたが、兎…
前回までのあらすじ~! 悪戦苦闘はあったものの、我がVMAX(1200)にカッチョよくてゴッツいエンジンガードを装着しました!d(≧▽≦) だがしかし! バカめ! 前回でエンジンガードに関するアレコレが終わったと思ったか!?
前回までのあらすじ~! かっちょええ我がVMAX(1200)に、ごっついエンジンガードを取り付けようと思ったら、ロックナットが壊れて…… ドッタンバッタン大騒ぎ!俺が! そんなこんなありつつも、ようやく右側のエンジンガードを取り付ける段階まで進むことがで…
前回までのあらすじ~! 欲しかったけど諦めたY'S GEARのエンジンガードに似たエンジンガードが売ってたのでポチってしまった! んでもって、なんやかんやで準備が終わったので… さぁ!取り付けるぞ!( ̄□ ̄)q
先日、我が愛しのVMAX(1200)にリアキャリを装着しましたが…… 実はその際、一緒にポチっちゃった物があります。 それが、↓このエンジンガードです!( ̄□ ̄)q
先日、サイドバッグとして使っているTANAX(タナックス)のアメリカンツールバッグ4の取り付け方法を変更したんですが… それにちょっと不満が出てきたので微調整したいと思います。